◆谷中七福神マップ |
![]() |
谷中は上野公園から北へ、日暮里辺りまで広がる 古き東京の姿を残す一帯で、戦後の家並みや古い お寺、そして色々名前のついた坂道、著名人の眠る 谷中霊園など、散策するにはもってこいのスポットです。 また谷中七福神は、東京で江戸時代からの古い歴史を 持つ七福神めぐりとして有名です。 |
▽JR田端駅 ▼東覚寺(福禄寿) ▼青雲寺(恵比寿) ▼修性院(布袋尊) ▼天王寺(毘沙門天) ▼長安寺(寿老人) ▼護国院(大黒天) ▼弁天堂(弁財天) △JR上野駅 |
▼ 東覚寺・福禄寿 | |
![]() |
≪東覚寺≫ 所在地:東京都北区田端2-7-3
|
≪福禄寿≫ 福(子孫繁栄)、禄(財産)、寿(健康長寿)の
|
![]() |
≪赤札仁王≫ 東覚寺の門前に立つ金剛力士「赤札仁王」は
|
![]() |
▼ 青雲寺・恵比寿天 | |
![]() |
≪青雲寺≫ 所在地:東京都荒川区西日暮里3-6-4
|
≪恵比寿天≫ 諸説があり大国主命の長男・事代主神で
|
![]() |
▼ 修性院・布袋尊 | |
![]() |
≪修性院≫ 所在地:東京都荒川区西日暮里3-7-12
|
≪布袋尊≫ 中国の後梁時代(906−921)の
|
![]() |
▼ 天王寺・毘沙門天 | |
![]() |
≪天王寺≫ 所在地:東京都台東区谷中7-14-8
|
≪毘沙門天≫ インド古代神話の神でヒンドー教ではクベーラ
|
![]() |
▼ 長安寺・寿老人 | |
![]() |
≪長安寺≫ 所在地:東京都台東区谷中5-2-22
|
≪寿老人≫ 中国宋の玄祐(1086−93)年中の人。
|
![]() |
▼ 護国院・大黒天 | |
![]() |
≪護国院≫ 所在地:東京都台東区上野公園10-18
|
≪大黒天≫ インドの神でシバの化身、梵語でマカカラといい
|
![]() |
▼ 弁天堂・弁才天 | |
![]() |
≪弁天堂≫ 所在地:東京都台東区上野公園2-1
|
≪弁才天≫ インド古代神話の三大女神の一人で、梵天又は
|
![]() |